M=実りの秋が C=チャンスです A=味わい尽くせ
リンゴだけでもすごく遊べますよね。
調理法で、種類で、組み合わせで・・・!
サーモンとアボカドのオイリーな感じと、リンゴの甘酸っぱさと香りが良い感じですのでお試しを。
サーモンを少し厚めにスライス。
薄すぎるとマリネしたときにオイリーな感じが消えてしまって、残念な食感になりやすいので、ここちょっとしたポイントです。
アボガドもサーモンと合わせたサイズで、リンゴは半分を香りが出やすいように小さめにカット。
ボールに全部合わせて、オリーブオイル、白ワイン、塩、コショウ、酢で味付けしたマリネ液をジャッとかけて混ぜたら出来上がり。
マリネ液なんですけど、三吉にとって味を整えやすい手順があって・・・!
写真の材料だと、酢がおおよそ50cc、オリーブオイルを大サジ1~2杯位かな、白ワインをチョロチョロ注ぎながら酢の酸味や角がマイルドになったかな、と言う感じのところで塩を入れると、塩辛くなりすぎるのを防げるように思います。
リンゴの香りを活かしたいのでドレッシングにするにはちょっと薄味かな、が頃合いです。
残り半分のリンゴを薄切りにして、お皿に並べて盛り付けて出来上がり。
お好みですけど、マリネする時にケッパーやピンクペッパーを加えても旨いです。
よく冷やして食べてください。
サーモンが厚切りですので、翌日もオイリーな食感が残ったままで、リンゴの香りがよくしみて味わいが変わって楽しいですよ。
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
三吉健心
コメントを残す