「ヤーコン、ベーコン」
(^。^)立派なヤーコンを、北海道の友人が送ってくれて、カミサンと大喜びして!
名前が似ているのでベーコンと合わせました。
乱暴に聞こえるかも知れませんが、ヤーコンのほのかな甘みと、ベーコンの脂気と塩気が妙に合うんですよ。
「ヤーコン」余りポピュラーな物じゃないので簡単な説明を!
キク科の多年草で、食べるところは根っこ。
写真の頂いた物は450グラム有りました。
シャキシャキとした歯触りで上品な甘味が特徴。
季節や地域が育む食材、太陽と、土の恵み。
毎日が本当に楽しくて、ありがたいなって思います。

材料
ヤーコン約200グラム(写真のヤーコンは450グラムなのでほぼ半分)
ベーコン150グラム
ニンニク大1片
塩小さじ1/2~1

作り方(ヤーコンとベーコンが交互に出てきて「ややこしい」ですけどお付き合い願います
(^-^; )
ヤーコンを細切りから7ミリ位の太さに切り揃えて。
ベーコンも同じくらいの大きさで。
ニンニクはみじん切り。



低温のオリーブオイルにニンニクを!
弱火で炒めて、香りが出たらヤーコンを入れて。
ここからは少し火力を強めて中弱火って感じです。
ヤーコンが透き通ってきたらベーコンを。
ベーコンに火が通ったら塩で味付けですが、ベーコンの塩気で味付けが大幅に変わるので小さじ1/2位から徐々に塩気を足して味見を。
ベーコンとヤーコンを一緒に味見してくださいね。
ヤーコンだけで味見するとベーコンが塩辛くなりすぎますので。
実はこの料理、普段はジャガイモで作る「じゃがベーコン」って呼んでる我が家の定番料理!
ジャガイモでもヤーコンでも、とにかくビールや白ワインに最高です。
是非お試しを。
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
三吉健心

コメントを残す