M=真面目に C=しかっりだけど A=あっけなく出来ちゃう!
食とコミュニケーションで心と体を整える「チームMCA」
調理ってだし汁次第で味が大きく左右されて。
残りがちな調味料の続きで、オイスターソースが粉末だし並みの手軽さで・・・。
パンチの有る食材の時には、深味の有るだし汁って感じで美味しく仕上がりますので
「だし汁の代わりにオイスターソースで生たらこ煮」

相変わらず簡単です。
材料
生たらこ(中)5腹10本
厚揚げ二枚
水約600cc
ミリン大さじ3
酒大さじ5
オイスターソース大さじ5

水600cc位に(素材がしっかり水につかればOK)、酒、ミリン、たらこはそのまま、厚揚げは一口大に切ったものを入れて着火。



素材は水から入れて下さいね。
沸いたお湯の中に入れると、たらこが破裂しやすいので。
沸いたら落とし蓋をして弱火で5分。
甘味が馴染んだ頃にオイスターソースを入れて10~15分。
味見をして、すき焼きより少し濃い目かなって感じで。
一度冷ますと味が染みて旨いですよ。
ウチでは人気メニューで、取り合いです。
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
三吉健心

コメントを残す