M=みんなが C=集合する A=温かい家
三が日の間は、何かとお客様が多かったりする御家も。
そんな時に、手間がかかっているようで思い切り簡単で、作り置きが効くので直ぐに出せて、お腹も膨れる便利もの。
以下の量だと10人分くらいは賄えますし(^。^)
豚の角煮
材料
豚バラ 1.5kg、写真のブロックが一本約500gです。一本を大体6等分するので18個の角煮が。
御家の方が少なめに食べれば10人で2個ずつ食べられます。
大根 1本 これも写真の大きさで十分に10人分は確保可です。
ゆで卵 10個 卵は一人一個で十分かと。
生姜 60~70g
つゆの素 150~250cc
味醂 100cc
酒 100cc
醤油 50~100cc
水 500~1000cc
鍋の大きさや形状で分量が大分違うので数量に幅が有りますが・・・。
先ずは鍋にお肉を入れて、肉が隠れるくらいのお水と味醂を。
火をつけて沸いたら火を弱めて10分位煮たら一度アクを取って、大根と卵と薄くスライスした生姜を入れて材料が隠れるくらいの水を入れて再び強火で沸かします。
沸いたら「つゆの素」を入れてすき焼きくらいの味わいに、そこに醤油を少量入れてパンチを効かせて、弱火で放置するだけ。
普通の御鍋やシャトルシェフのような保温調理器具なら2~3時間、圧力鍋なら1.9気圧で30分位で煮あがり。
一度冷まして味を染み込ませたら出来上がり。
煮込みの時間はかかりますが、その間にも色々と出来るし!
かなり簡単料理でしょ(^-^;
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
三吉健心
コメントを残す