M=間違えた C=チョイスをしがちな A=油と脂
情報が沢山あるからこその危険度なのですが、要素の一部で結論を出してしまいがちってありませんか?
今日のネタは基本的なことなので、そんなことは無いとは思うのですが!
油も脂も色々と有って、これが良いって言うと、全部これって突っ走っちゃう人もたまにいて・・・(^。^)
味も違えば特性もそれぞれで。
えごま油が話題になっていますけれど、せっかくですから色々な食材と組み合わせて楽しめればなと。
で!
注意点が一つ有って、「生で使う油」ですので。
難しい理屈は別として熱を加えると壊れてしまう種類の油ですので念のため。
鯛のお刺身をえごま油ドレッシングで食べる

材料
鯛刺身用冊 130g
トマト中 1個
薄口醤油 小さじ2.5杯
えごま油 小さじ2杯
わさび 小さじ1/2~1杯

鯛を少し厚め5~7ミリ位の斜め切りに。
醤油とえごま油とワサビを合わせてソースを作って、トマトと盛り付けてかけるだけです。


えごま油のほのかなゴマのような香りと、大葉に似た緑の香りがワサビ醤油の角を柔らかくしてくれて、白身の淡白な味わいが活きますよ。
全部を冷やしておくと更に美味いです。
調理時間、マジに3分。
油自体に香りがあるので、これだけでも十分に楽しめます。
mca2
https://mca-life.net/
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
三吉健心

コメントを残す