M=メリー C=クリスマスを A=遊び心で
明日の料教室の予告編も兼ねて、クリスマスを華やかに簡単AGEレス料理で。
御楽しみイベントですから彩も大切で(^^)v
コンガリと鶏モモ肉を焼きますが、その分お酢で優しくコントロール。
香ばしくフックラと焼き上げるポイントも御紹介。
後は彩の良い、好みの御野菜と盛り付けて(*^。^*)
簡単AGEレスでクリスマスに鳥モモ肉を三種のソースで楽しむ

材料
鳥股肉 二枚約600g
酢 大さじ1
塩 小さじ1/2
ブロッコリー 1株
塩 小さじ1/2
ソース1
食べるラー油 大さじ2
薄口醤油 大さじ1
酢 大さじ1/2~1
ソース2
パクチー(苦手な方は三つ葉で)1株
酢 大さじ1
薄口醤油 大さじ2
胡麻油 大さじ1
ソース3
マツシュルーム7〜10個
オリーブオイル 大さじ1
塩小さじ 1/2
白ワイン 大さじ2

鶏モモ肉の準備。
塊の鶏モモ肉って結構凸凹が合って焼きむらができやすいですよね。
肉の厚い部分に包丁を入れて、開いて上げるとむらが出来にくくなります。
皮目に塩、切り目を入れた肉側に御酢を軽くすり込んでしばらく放置。



塩と酢が肉に馴染む間にソースの準備。
簡単ですからすぐに出来ますよ。
ソース1
食べるラー油 、薄口醤油、酢を器に入れて混ぜるだけ。
中華テイストでかなり美味いです。

ソース2
パクチー(苦手な方は三つ葉で)みじん切り、酢、薄口醤油、胡麻油を混ぜるだけ。
パクチーだとエスニック風、三つ葉だと和風でgoodです。

ソース3
マッシュルームを薄切りにして、オリーブオイルで炒めて塩で味付け、白ワインでコクを付けて煮切れたら出来上がり。
酸味が好きな方は白ワインを多めに。


ブロッコリーは一口大に切って、沸いたお湯に入れて再び煮立って30秒程でお湯を切って軽く塩でOK。

いよいよ鶏肉を焼きますが、皮目を下にオリーブオイルでコールドスタート(オリーブオイルを引いたフライパンにお肉を入れてから着火です)。

蓋はしないで、中弱火でじっくりと。
お肉の周りが白くなり始めたらひっくり返し時。

途中こまめに余計な油を捨てて下さいね。
時々皮目の薬具合を見ながら、中弱火で大体このタイミングで返すと皮目はコンガリトきつね色。

ひっくり返したら1~2分焼いたら火を止めて肉を休ませます。
大体焼いた時間と同じくらい休ませる感じで。
そうすると余熱で中まで火が通って、外はカリカリ中はフックラと仕上がります。
後は好みの御野菜とソースを盛り付けて出来上がり。
結構華やかでしょ。
mca2
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
三吉健心
チームMCAはM=マンジャーレ(食べて) C=カンターレ(歌って、楽しんで) A=アモーレ(愛し合い、支え合う)
皆で、美味しく食べて、楽しんで、支え合って良くなろうって言う仲間の集まりです。

コメントを残す