【「老人力」対応料理その7】
今日はレシピ紹介です。
MCA料理教室は、多才なスタッフとSNSでは御紹介していないレシピや、文字では表現しきれない調理ポイント、食や健康、美のコアな情報を御伝えしています。
是非遊びに来てくださいね。
ケンチンうどんの残り汁活用レシピその2
四川餡かけで煮野菜と肉だったので、今回は生野菜と魚介。
結構バランスを考えているでしょ(^_-)-☆
「タップリ野菜の、エビ明太子冷製パスタ」

材料 2~3人分
明太子 1~2本(二本一組で一腹って数え方です。量は食欲と塩味を見て調整を)
むきルエビ 1パック(100g位)
キュウリ 1~2本(お好みでトマトやミョウガもgood)
ケンチンうどんのスープ 50~100cc(明太子の量と塩味で調整を)
醤油 適量(明太子とうどんスープで味が整えば不要です)
MCTオイル 適量 無ければ胡麻油かオリーブオイルで
パスタ 200~300g(5分茹でが使いやすいですよ)
MCTオイルの詳細はこちらから
https://ops.coconutoil.jp/shop/product/capleo?code=aiamax0


明太子は袋から絞り出してエビとキュウリと一緒にボールに。



これをうどんスープと和えるのですが、うどんスープで明太子がしっかりと解れて、MCTオイルを加えることで他の食材との絡みが更に良くなります。
勿論、うどんスープの代わりに新たにだし汁を作って解してもOK。


良く馴染ませて味見。
塩味が足りなければ醤油を足して整えて冷蔵庫でシッカリ冷やします。

パスタは茹で上がりを氷水で冷やす時にキュッと引き締まるので、指定時間より1分程長めに茹でて。
茹で上がったパスタをしっかりと冷やしたら、具材と盛り付けて完成です。
仕上げにレモンを振りかけてもgood。

もう一品欲し方はパスタと合わせて
「エビの梅肉ソース和え」なんて如何ですか。
レシピは以下から
MCA代表
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
AGEレスフードコーディネーター
三吉健心
人を大切に、食とコミュニケーションで心と体を整える「チームMCA」

コメントを残す