【「老人力」対応料理 その22】
「文句を言わせず、バランスを取る 7」
(煮汁をあえて残したバランス食)
前回のカボチャの煮汁を活用。
カボチャの甘みとベーコンの出汁、ココナッツミルクのほのかな香り。
お肉のタンパク質とキノコの食物繊維、ココナッツミルクの中鎖脂肪酸も加わって。
ココナッツの中鎖脂肪酸の中には、ラウリン酸と言いう、母乳内の赤ちゃんを外敵から守る脂肪酸が最も沢山含まれているし。
MCA料理教室では、そんな脂肪酸や栄養素の話しもジックリと聞いて頂けます。
御申し込みは
https://ageless-lifestyle.com
体に良いだけじゃなくてカボチャの甘みがチャツネのような働きをしてくれてスゴーク美味しく仕上がります。
「カボチャの煮汁でキーマ&キノコカレー」

お肉のタンパク質で体力アップ、キノコの繊維で腸内環境整備、ココナッツミルクが免疫力up
材料 3~4人分
前々回「カボチャとベーコンのココナッツミルク煮」の煮汁 400cc位
ココナッツミルク 1缶400cc
合挽肉 400g
シメジ 1パック
エリンギ 1パック
マッシュルーム 1パック
シイタケ 1パック
ガラムマサラorカレー粉 大さじ1~3
クミンパウダー 小さじ1~2
チリパウダー お好みで
塩 適量
ココナッツミルクについての詳細は下記のアドレス・QRコードからどうぞ
https://ops.coconutoil.jp/shop/product/cocomilk?code=aiamax0


キノコ類を食べやすい大きさにカットしてスタンバイ(石突は取って)。




カボチャの煮汁にココナッツミルクを入れて煮立ったらキノコ。
キノコをこんなに沢山?と思うかも知れませんが煮えると思い切り小さくなりますので。
煮立ってキノコが煮汁に馴染んだら合挽肉を入れて、シッカリ撹拌して肉を解します。


煮立ったら味付け。
塩味を整えたらスパイスをお好みで。
ガラムマサラはカレーっぽい味に、クミンはエスニック料理店の爽やかな甘い香りとイメージしてください。
チリパウダーは辛さが足りないって言う方用。
チリパウダー以外は、遠慮しないでタップリと入れてください。

もう一度煮立ったら完成。
スパイスをフレッシュに感じたければ直ぐに、馴染んだまろやかさがお好きなら2~3時間寝かせて再加熱で。
どちらでも美味しいですよ。

MCA代表
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
AGEレスフードコーディネーター
三吉健心
人を大切に、食とコミュニケーションで心と体を整える「チームMCA」

コメントを残す