グラスフェッドビーフ簡単料理【グラスフェッドビーフ焼きます!】

【放任主義の牛と出会う6】

「グラスフェッドの特徴と美味い食べ方3」

「いよいよグラスフェッドビーフを肉を焼きます。」

 

 

下ごしらえがポイントで、以前この方法で作ったローストビーフをフレンチイタリアンのシェフにシェアしたら「大きな肉を上手にオーブンで焼くのが腕の見せどころだったのに」って(^_^;)
それだけ簡単に完成度を上げられる下ごしらえ。
御存知の方も多いと思いますが、レアってお肉の中心は赤いですけど生じゃ無いです。
生のお肉は、雑菌などの問題も有りますし繊維が強くて噛み切るのも結構大変。
適性な中心温度はタンパク質を適度に分解してくれて、快適な歯応えと上質な味わいをもたらしてくれます。
温度を上げすぎるとタンパク質が凝固して、味わいのある脂が流失してパサパサ、カチカチに・・・。
大きなお肉の、ちゃんとしたレア状態の仕上げには、火加減や、火入れのタイミングや、熱を通すための肉を休ませる技術等、実は色々とやることが有って・・・。
そんな手間や、高度な技術を一気に引き受けてくれるのが、炊飯器。
サシの入っていないグラスフェッドビーフには特に有効です。
具体的な方法は以下で御覧ください。

 

AGEレス健康料理「炊飯器で極上ローストビーフ」

 

ステーキやタタキ等、ローストビーフ程の厚みが無い御肉や、500gを御超える更に大きなお肉の下拵えには、他の道具が必要なので下記で御紹介しますね。

 

 

真空パック、冷凍、約1キロの塊で届きます。

 

 

白いところが脂や筋。前回御紹介した煮込みの材料。
美味いんだ、これが(^_-)-☆
このサイズのローストビーフを作るには、炊飯器だと中心温度が上がる前に外側が固くなるので、レアの適正温度(59度)で保持できる低温調理機が必要になります。

 

 

脂身側、表面の凸凹している固いところだけ削ぎ落してあげればOK。
脂も良い味を出してくれるので取り過ぎ注意です。

 

 

この袋に入れて湯煎します。

 

 

先ずは袋に息を吹き込んで、穴が開いていないかチェック。

 

 

お肉を袋に入れたら(このサイズなら2枚入れてもOK)

 

 

水圧を利用して空気を抜いて、袋と肉を密着させます。

 

 

お湯が入らないようにしっかりと口を閉じて

 

 

ステーキなら59度で一時間、ローストビーフ600g~800gなら4時間、それ以上1キロまでは6時間を目安に湯煎。
ボニークって言う低温調理機(写真は旧型)です。
コンパクトで御勧め。

 

 

約一時間で、中はシッカリとレアに仕上がっています。

 

「いよいよ肉を焼きまーす。」(^^♪

 

 

脂から15~30秒程先に焼いて上げると、良い感じで香ばしく焼けます。

 

 

脂が色付いたら肉の両面を大体30秒ずつ強火で。
中は仕上がっているので、表面が色付いたら完成です。

 

 

湯煎用の御勧め袋。
空気が抜けやすく、肉との密着度も良くて気に入っています。

 

 

MCA代表
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
AGEレスフードコーディネーター
三吉健心
人を大切に、食とコミュニケーションで心と体を整える「チームMCA」

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です