7月17日月曜日祝日
受付12時45分
東京都新宿区上落合2-27-12
※開催日前日から起算して14日以降のキャンセルは参加費全額いただきますのでキャンセルの際は十分ご注意下さい。

グラスフェッド牛の主な産地は人口密度が少なく広大な牧草地を有したニュージーランド、オーストラリア、アイルランド等です。これらの国は個体識別管理が進んでおり、飼料と育成法の完全な把握が可能な農場が存在します。国内にも放牧農場は少数ですが存在します。供給量は輸入量と比べると僅かで定期的な調達が非常に困難です。しかし、私達は国内の放牧農場と積極的に連携しながら将来の日本の食を担う農家の作品を提供していきたいと考えています。SSPP(Self-Sustenance Program with Producers)
「生産者と共に、自らが存続するために」
SSPPは NPO法人 21グローバルクラブの活動の一環として行われているプログラムです。
私達が子供や孫の世代にまで残したいと思える良質な農産物や畜産物において、生産量や規格は安定せずとも、こだわりを持って作られている作品を共同で消費をする活動です。
購入について
現在は動物の飼料や飼育環境に関する本講座(グラスフェッドビーフの会)を受講した会員に限定して提供しています。
コメントを残す