【プロテイン素材で遊ぶ6】
《竹輪》
100g中、タンパク質12g
市販の5本入り平均175gでタンパク質21g
脂質100g中2g。
日本食品標準成分表
数字を見ると、アスリート食、ビルダー食みたいな感じですよね。
それでいて色々なものや調理法に馴染んでくれて、良い味出してくれる。
焼いたり揚げたりして油に馴染ませるとシットリと深い味わいに。
ワサビや海苔と合わせると海育ちの個性が際立ってオツな仕上がりに。
胡麻油の香りなんかも良く合います。
今回は全部合わせて御野菜をタップリ楽しみます。
「竹輪磯の香味焼き、タップリの御野菜と」
材料 1~2人分
竹輪 1袋
万能ネギ 1~3本
永谷園わさび茶漬 1袋(ワサビの刺激が苦手なら海苔茶漬)
胡麻油 小さじ1
ワサビ適量
サラダ用野菜、今回はトマトとレタス
香り抜きのココナッツオイル(生活科学研究会のナチュレオ) 大さじ1(無ければバター)
生活科学研究会のココナッツの香り抜きしたココナッツオイルについての詳細は下記のアドレス・QRコードからどうぞ
https://ops.coconutoil.jp/shop/product/natuleo?code=aiamax0
竹輪は一口大に、万能ネギは小口切りでスタンバイ。
フライパンにナチュレオを大さじ1、溶けたところに竹輪を入れて炒めます。
少しシンナリしたらわさび茶漬(わさびが苦手な方は海苔茶漬)を入れて馴染ませます。
塩味は竹輪のメーカーによって違うので、ここで味見をして調整して下さい。
味が整ったら万能ねぎを入れて軽く馴染ませて、火を止めてから胡麻油で香り付け。
野菜と盛り付けたら完成です。
もう一品欲しい方は「簡単焼き大根」なんて如何でしょか。
スタッフの出口さんが作ってくれたHPを懐かしい思いで見ていて、2015年のレシピからピックアップしました。
まだオイルの組成の学びに出会う前で、油としか表記していませんが加熱調理には是非飽和脂肪酸のココナッツオイル(ナチュレオ)かバターを使ってくださいね。
#MCA #AGE #AGEレス #簡単料理 #料理教室 #竹輪 #三大栄養素 #PFCバランス #プロテイン #タンパク質
MCA代表
プライマルコーチ
AGEレスフードコーディネーター
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
シナプソロジー普及員
三吉健心
人を大切に、食とコミュニケーションで心と体を整える「チームMCA」
コメントを残す