【プロテイン素材で遊ぶ8】
《豚ロースのしっとりソテーと、グルテンフリーのホワイトソース》
前回のカミサンとスタッフの松岡さんの写っている写真にコメントを頂いて・・・。
カミサンが料理をしないことをよく御存知の方から、彼女へのお褒めを込めて頂いたメッセージ。
ありがとうございます(*^_^*)
その写真2023年6月の料理教室の時の一コマで、この時のレシピを来週の【プロテイン素材で遊ぶ8-9】で配信予定です。
シラスを使ったレシピで、コメント欄にレシピも貼り付けて有りますのでよかったらご覧ください。
記事にはシラスや、早生として出始めるミョウガの特徴、効能等も御紹介しますね。
お楽しみに(^_-)-☆
脂身と赤身の役割と特性は前回御紹介しました。
今日は実践。
豚ロースのタンパク質量は100g中27g(日本食品標準成分表)
ポークソテーだと平気で100~150g位はいっちゃいますから一食分は軽くクリア。
ホワイトソースは通常小麦粉で作りますが、今回は「ココナッツフラワー」と名付けられた、ヤシの実の胚乳からココナッツミルクを絞った後の「オカラ」の粉とココナッツミルクで作ります。
その長所は・・・。
先ずはグルテンフリーで出来る、次にダマになりにくい。
牛乳と小麦粉で作る時には、少しずつのばしていかないとダマになりますよね。
フラワーとココナッツミルクの組み合わせだとダマにならずに一気にできます。
それでは
《豚ロースのしっとりソテーと、グルテンフリーのホワイトソース》

材料 2人分
豚ロースソテー用 2枚
ニンニク 2片
塩 ソテー用、ホワイトソースそれぞれ少々
生バジル 3~4枚
付け合わせ お好みで(今回はトマトとさやえんどうのソテー)
香りを抜いたココナッツオイル(生活科学研究会のナチュレオ)大さじ1~2
ココナッツミルク 100cc
ココナッツフラワー カレースプーン3~5杯(お好みの粘度で)
生活科学研究会のココナッツの香り抜きしたココナッツオイルについての詳細は下記のアドレス・QRコードからどうぞ
https://ops.coconutoil.jp/shop/product/natuleo?code=aiamax0

生活科学研究会のココナッツミルクについての詳細は下記のアドレス・QRコードからどうぞ
https://ops.coconutoil.jp/shop/product/cocomilk?code=aiamax0
生活科学研究会のココナッツフラワーについての詳細は下記のアドレス・QRコードからどうぞ
https://ops.coconutoil.jp/shop/product/coconutflour?code=aiamax0

豚肉の脂と赤身の間の筋に2~3本切り込みを入れ、肉にも繊維を断ち切るような方向で包丁を入れます。
赤味の切り込みにナチュレオかバターを軽く塗りこみます。
こうすることで焼いた時のソリを防いで、しっとり仕上がります。


先ずは、温めたフライパンに豚肉二枚を重ねて持ち、脂身を下に立て焼きます。
こうすることで余分な脂が抜けて、きれいな焼き色で香ばしい脂身完成。

一度フライパンの脂をふき取って、肉を寝かせて強火で片面に焼き目を付けて塩、裏返して中火で肉の厚みによりますが2~3分焼いて塩。

フライパンから降ろしてアルミホイルで巻いて余熱で火を通します。


肉を焼いたフライパンにナチュレオと縦半分に切って軽く潰したニンニクを入れて中弱火で香りを出します。


ニンニクの良い香りがしてきたらココナッツミルク、軽く沸いたらココナッツフラワーをカレースプーンで一杯ずつ入れて撹拌。
好みの粘度に仕上げて下さい。

ホワイトシチューから、コロッケの具まで自由自在に調整できます。
粘度が高くなるとはねますから気を付けて下さいね。
粘度が決まったら塩。
ヤシの実が海風を受けながら育つせいか、塩が凄く効きます。
少しずつ塩を足してあげて下さいね。

塩味が決まったら火を止めて生バジルの千切りを混ぜて完成。

ホイルで保温していた肉と合わせて楽しんで下さい。
厚いお肉だと少し赤味が残ることも。
気になる方は再加熱して下さい。
ホイルに肉汁が出ているので、ホワイトでは無くなってしまいますがソースと合わせて軽く煮立てて上げると、これまた絶品。

御飯にも、ビールにも、ワインにもOK。
#MCA #AGE #AGEレス #簡単料理 #料理教室 #プライマル #ケトジェニック #三大栄養素 #PFCバランス #プロテイン #タンパク質 #グルテンフリー #グルテン不耐性、#豚ロース #ポークソテー #霜降り肉
MCA代表
プライマルコーチ
AGEレスフードコーディネーター
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
シナプソロジー普及員
三吉健心
人を大切に、食とコミュニケーションで心と体を整える「チームMCA」

コメントを残す