AGEレス簡単料理「シラス、ミョウガソースの冷ややっこ」

【夏を遊ぶ6】

相変わらず暑いですね(^^;)
にわか雨や雷も凄いし。

もう何年も前の話ですが車好きの友人から、ヨーロッパから日本に輸出される車のラジエーター(エンジンが加熱するのを防ぐパーツ)が、温帯使用から亜熱帯使用に変更された言う情報が入りました。
彼の乗っていた欧州車が頻繁にオーバーヒートしていたので、妙に納得したのを覚えています。

車なら使用を変更すれば済む話ですが、人間の体はパーツを取り換える訳にはいかないですよね。
だからこそ「食」で質を上げちゃいましょう。

先ずはミョウガのアルファピネンで胃腸の働きを活発にして、栄養素の受け入れ準備。
ひんやりと冷たい豆腐で体温を下げて、大豆製品に豊富に含まれたトリプトファンで睡眠の質up。
シラスのカルシウムで心穏やかに。

シッカリ食べて、シッカリ寝て、明日も元気(^_-)-☆

 

「シラス、ミョウガソースの冷ややっこ」

 

 

材料 1~2人分

木綿豆腐大 1丁(300g)
木綿と絹は水分量の違い。
大豆の栄養素を摂るなら木綿がお勧め。
ミョウガ 1パック(3個)
しらす 1パック(35g)
桃屋きざみしょうが ティースプーン1
薄口醤油 小さじ1~3(シラスの塩味を見て調整を)

 

 

ミョウガを粗みじん切りにしてボールでシラスと合わせます。

 

 

きざみしょうがを入れて、味見をしながら薄口醤油。

 

 

豆腐のソースにすることを前提にちょっと濃い目の味付けで。
味が整ったら良く冷やして一口大に切った豆腐に乗せて完成です。

 

 

大葉とプチトマトをあしらいましたが、サラダのドレッシングとしても美味しい
ソースですので、キュウリやカイワレ、水菜などを添えても美味しいです。

 

 

もう一品欲しい方はミョウガでもう一押し

「ミョウガの混ぜご飯」なんで如何ですか。

レシピはこちらから

 

AGEレス健康料理【ミョウガの混ぜご飯】

 

#MCA #AGE #AGEレス #簡単料理 #料理教室 #プライマル #ケトジェニック #健康料理 #夏の味 #夏の食材 #睡眠 #食欲 #大豆 #乳製品 #カルシウム

MCA代表
プライマルコーチ
AGEレスフードコーディネーター
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
シナプソロジー普及員
三吉健心

人を大切に、食とコミュニケーションで心と体を整える「チームMCA」

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です