【秋の夜長をローストレスレシピで遊ぶ14】
スーパーの棚に大きくて肉厚の椎茸が有ると、ついつい手が伸びます。
鶏モモと里芋と甘辛く煮つけて冷酒、バター焼きにしてステーキの付け合わせで赤ワイン、豚バラとタケノコとキクラゲと強火の油炒めで紹興酒(^_-)-☆
キノコとしては個性が強めの椎茸ですが、和洋中華と色んな現場で登場するマルチタレント。
今回は細切りにして油揚げのソースとして楽しむので普通サイズの椎茸で十分です。
調理法は炒めと煮つけの中間。
ココナッツオイルを纏ったシットリとした甘辛仕上げ。
香ばしく焼き上げた油揚げに良く合います。
勿論、冷酒でも、赤白ワインでも、紹興酒でも、御飯でも(^_-)-☆
「焼き油揚げの、甘辛椎茸ソース」

材料 2~3人分
油揚げ 2~3枚
椎茸 1パック(普通サイズ8枚)
薄口醤油 大さじ1
ココナッツオイル(ココナッツの香りを抜いた生活科学研究会のナチュレオ) 大さじ2 無ければバターで
ココヤシの花蜜糖(生活科学研究会のナチュレハニー) 大さじ1 無ければミリンで
生活科学研究会のココナッツの香り抜きしたココナッツオイルについての詳細は下記のアドレス・QRコードからどうぞ
https://ops.coconutoil.jp/shop/product/natuleo?code=aiamax0

ココヤシの花蜜糖(生活科学研究会のナチュレハニー)についての詳細は下記のアドレス・QRコードからどうぞ
https://ops.coconutoil.jp/shop/product/natulehoney?code=aiamax0


お揚げの香りを確認して、揚げ油が「良い香り」と感じたらそのまま「なんだか気になるにおい」って感じたら、御湯をかけて油抜き。
水気を切って、フライパンを温めてから中弱火で素焼きにします。

軽く焼き目が付いて香ばしい香りがしてきたら、食べやすい大きさに切って器に盛り付けて。

同じフライパンにココナッツオイルを引いて中弱火で薄切りシイタケを炒めます。


軽く火が通ったらココヤシの花蜜糖を入れてよく馴染ませ、薄口醤油。


椎茸に火が通って、甘辛い良い香りがしてきたらソース完成。
油揚げに乗せて、お好みで七味等を振ってもgood。

写真のお揚げさんと、お揚げさん博士の情報は2024.09.24の記事、以下アドレスから御覧頂けます。
#MCA #AGE #AGEレス #簡単料理 #料理教室 #豆腐 #油揚げ #椎茸#秋の夜長
MCA代表
プライマルコーチ
AGEレスフードコーディネーター
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
シナプソロジー普及員
三吉健心
人を大切に、食とコミュニケーションで心と体を整える「チームMCA」

コメントを残す