【秋の夜長をローストレスレシピで遊ぶ20】
昔、妹が勤務している花屋さんの近所に薬局が有って、そこに元気な就学前の女の子が一人。
昭和の商店街ですので、御店同士で良い感じの御付き合いが有ってお互いの情報をシッカリとやり取りして、色々とフォローし合っていました。
ある日、薬局の娘さんが風邪をひいたと聞いて心配していたら、いつもの通り近所のお姉さんたちと元気に店先を走り抜けて行きました。
その喉元には何かをくるんだハンカチが巻き付けられていて・・・。
夕方にお花を買いに来たお母さんと、お花屋さんの奥さんの会話。
「○○ちゃん、風邪でしょ。お姉さんたちとすごい勢いで走っていったけど大丈夫?」
「蜂蜜生姜湯飲んでおとなしく寝てろって言ったんだけど、どうしても遊びに行くって聞かないから、長ネギ焼いて首に巻いて行かせたのよ」。
薬局のお母さんの口からは「薬」と言う文字が一回も出なかった昭和の井戸端会議と、飼い犬の柴犬ととっても仲良しの元気な女の子の実話(^_-)-☆
今夜はネギの辛味で大人な秋の夜長を楽しんで下さい。
「豚肉と海苔生姜でネギの辛さを楽しむ」

材料 2~3人分
豚ロース薄切り 250g
長ネギ 1本
桃屋ごはんですよ 大さじ2
桃屋きざみしょうが 大さじ1
胡麻油 適量(好みが分かれますので味見をしながら)

長ネギを斜め薄切りでスタンバイ。
豚肉をタップリ目の御湯でサッと茹でてシッカリとお湯を切ります。


お肉が熱いうちに長ネギと合わせますが、辛さが苦手と言う方は豚肉が茹で上がる直前に鍋に入れて軽く熱を通せば辛味は抜けます。

「ごはんですよ」と「きざみしょうが」で味を調えたら胡麻油。
胡麻油の香りが好きな方は大さじ2~3杯、照りが出て味の絡みが良くなる程度でしたら大さじ1、MCTオイルでもOKです。


豚肉の豊かさと、ごはんですよの甘み、きざみしょうがのアクセントから、長ネギの辛さと食感が見え隠れ。
酒好きの三吉と息子は燗酒で夜更かしとなりましたとさ・・・(^_-)-☆

もう一品欲しい方は、これから美味しくなるお野菜で
「薄切り大根と蕪の葉の味噌白雪」なんて如何でしょうか。
卵白を使いますが、卵黄は上記のお料理に乗せてもgoodです。
レシピはこちらから
#MCA #AGE #AGEレス #簡単料理 #料理教室 #長ネギ #豚肉 #桃屋#ごはんですよ #きざみしょうが #秋の夜長 #ローストレスレシピ
MCA代表
プライマルコーチ
AGEレスフードコーディネーター
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
シナプソロジー普及員
三吉健心
人を大切に、食とコミュニケーションで心と体を整える「チームMCA」

コメントを残す