【オウチ宴会でプチ華やか健康メシ16】
フルーツの甘みとアルコール、大人でお洒落な味わいになりますよね。
味わいを楽しむだけじゃなくて、フルーツの甘みにはアルコール愛好家に嬉しいパワーが有るのを御存知でした?
実は、フルーツに含まれる果糖にはアルコール分解を助ける効果が有るんです。
居酒屋などでも大人気の、○○サワーと呼ばれている柑橘系果汁とお酒の組み合わせって理にかなった体に優しい飲み方って訳です。
但し飲み過ぎればどんなものと合わせても一緒ですけどね。
御自分のキャパを把握して、翌日も含めて快適にお酒を楽しんで下さい。
果汁は、あなたのアルコール許容量を少しだけ広げて、肝臓の負担も軽くしてくれる、しかも美味しく爽やかに・・・そんな認識で。
但しスイカやバナナ等の利尿作用の強い果物の摂り方にはご注意を。
お酒を飲むことでもトイレが近くなるで、ダブル利尿効果。
脱水症状を起こすリスクも有りますので。
上手に活用してください。
そうは言っても、ウイスキーやブランデー、テキーラ等の蒸留酒、ワインや紹興酒や日本酒等の醸造酒、お酒その物の味わいを楽しみたいと言う方も多いですよね。
そんな方にもフルーツの恩恵を受けて頂けるサラダを御紹介。
タンパク質も加わって悪酔い回避力up。
「ラムレーズンとオニオンドレッシングのサーモンサラダ」
材料 2~3人分
レーズン 30g
ラム酒 25cc
玉ねぎ(中) 1個
リンゴ酢 大さじ1~2
御刺身用サーモン冊 200g
塩 玉ねぎ用、サーモン用各小さじ1
キュウリ 2本
MCTオイル(生活科学研究会のカプレオ) 大さじ2
生活科学研究会のMCTオイルについての詳細は下記のアドレス・QRコードからどうぞ
https://ops.coconutoil.jp/shop/product/capleo?code=aiamax0
レーズンをラム酒に漬けて1時間以上放置します。
玉ねぎも薄切りにしたら塩をして30分放置。
サーモン、塩を振ってラップして一時間程冷蔵庫で水気を呼び出して、臭み抜きと塩味付け。
玉ねぎが汗をかいてきたら軽く絞って、ラム酒を軽く切ったレーズンとボールで合わせます。
そこにカプレオとリンゴ酢を入れてシッカリと和えたらラムレーズンとオニオンドレッシング準備完了。
サーモンから滲み出た水分を、サッと流水で流したら直ぐに水気をシッカリふき取って御刺身状にカット。
斜め薄切りのキュウリとサーモンを盛り付けて、ラムレーズンとオニオンドレッシングをあしらったら完成です。
もう一品欲しい方は、市販品を活用して
「レモンピール、ベーコンのポテサラ」
なんて如何でしょうか。
レシピはこちらから
#MCA #AGE #AGEレス #簡単料理 #料理教室 #食歴 #食性 #ケトン代謝 #糖代謝 #ケトジェニック #生野菜 #サラダ #オウチ宴会 #宴会料理 #レーズン #ラム酒 #ラムレーズン #サーモン
MCA代表
プライマルコーチ
AGEレスフードコーディネーター
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
シナプソロジー普及員
三吉健心
人を大切に、食とコミュニケーションで心と体を整える「チームMCA」
コメントを残す