AGEレス簡単料理「具沢山、ミックスマヨピザ」
【食べ方と、老化と、生活習慣病と、実践編10】 手作りマヨネーズ使い切りレシピ4品目。 前回作ったものは全部使えたので、一先ず〆のレシピです。 専門店やデリバリーのピザって具沢山で美味しいですよね。 あれだけ具が乗ってい…
【食べ方と、老化と、生活習慣病と、実践編10】 手作りマヨネーズ使い切りレシピ4品目。 前回作ったものは全部使えたので、一先ず〆のレシピです。 専門店やデリバリーのピザって具沢山で美味しいですよね。 あれだけ具が乗ってい…
【食べ方と、老化と、生活習慣病と、実践編9】 「沢山出来る手作りマヨネーズ使い切りレシピ」の4品目(^_-)-☆ 2月2日に御紹介した手作りマヨネーズ。 卵黄だけじゃ勿体ないので全卵で作りました。 オイルは、安全で、代謝…
【食べ方と、老化と、生活習慣病と、実践編8】 「沢山出来る手作りマヨネーズ使い切りレシピ」 唐突ですが、落語の「枕」とか、漫談や漫才の「つかみ」や「ギャグ」って、お客さんが、本編、本筋を聞きやすく、笑いやすくするための大…
【食べ方と、老化と、生活習慣病と、実践編7】 沢山出来る手作りマヨネーズ使い切りレシピ、その3。 今回はお肉と合わせます。 ハンバーグって、シットリフックラ仕上げるために、混ぜたり、こねたり、空気を抜いたり、つなぎを考え…
【食べ方と、老化と、生活習慣病と、実践編6】 薬品を加えたり、分子の組み合わせを変えて食品の劣化を遅らせる工夫。 保管を含めた流通、価格等には大きな貢献が有りましたよね。 一般的な食の市場は、そんな技術を土台に成り立って…
【食べ方と、老化と、生活習慣病と、実践編5】 大人気「マヨネーズ」を、より安心して楽しむための手作り。 色々なものに合わせられるし、脂質とタンパク質を手軽に摂るには打って付けの食材。 積極的に使いたいですよね。 勿論市販…
【食べ方と、老化と、生活習慣病と、実践編4】 沢山出来た手作りマヨネーズを無駄なく楽しむレシピ。 タルタルステーキ気分(*^_^*) タルタルステーキやユッケ等で出会う生のお肉って、独特の味わいや食感が有って楽しいですよ…
【食べ方と、老化と、生活習慣病と、実践編3】 前回で美味しい手作りマヨネーズができました。 ブレンダーとアタッチメントのウィスクを用意して頂ければ、直ぐに、結構な量が、簡単に出来上がります。 ネットを見れば、沢山の先生が…
【食べ方と、老化と、生活習慣病と、実践編2】 人類の御先祖様が250万年以上、肉食動物の御裾分け・・・脂肪や骨髄の脂質食で生き抜いてきた。 そんな食の歴史を御話してきました。 勿論、どんな旅をして今の土地に住むことになっ…
【食べ方と、老化と、生活習慣病と、実践編1】 原始時代から人類が、ケトン代謝(脂質代謝)と、どんなお付き合いをしてきたかを書いてきました。 簡単に復習(^_-)-☆ お猿さんから人類になりかけの頃、気候変動で森が小さくな…
【食べ方と、老化と、生活習慣病と4】 糖質制限食のメリットバランスから始めて、現段階で確認されている人類の食の変遷を紐解いて、プライマルという考え方の御紹介までできました。 遺伝子レベルで脂質が、特に飽和脂肪酸が最も人間…
【食べ方と、老化と、生活習慣病と3】 1で、糖質制限食のメリットや問題点から入って、現代の栄養摂取バランスがもたらす弊害、糖質過多が細胞を傷つけて老化させる一因になっている。 2で、傷ついた細胞を修復して余計なものを排出…
【食べ方と、老化と、生活習慣病と2】 前回、糖質制限食のメリットがどこにあって、正しく行わないことで起きる不具合に関してお伝えしました。 現代の三大栄養素の推奨摂取バランスはP(タンパク質)・F(脂質)・C(炭水化物)が…
【食べ方と、老化と、生活習慣病と1】 糖質制限と言う食べ方が有ります。 きちんと学ぶか、適切な指導の下で行えば問題は起きない、と言うか細胞を修復できる、生活習慣病を手放す手立てとなるものですが・・・。 現代推奨されている…