AGEレス簡単料理「ガーリックオイルのポテトソース」

【2024を楽しみ切る(*^_^*) 3】

公私ともにスパートのかかる時期ですね。
今日も一日スゴーク頑張った私(^_-)-☆
自分への御褒美に、美味しく食べて、楽しく飲みたい。

とは言ってもちょっと疲れも溜まっているし、持ち時間も少ない。
そこで簡単で活用範囲の広いレシピを御紹介。
レシピと一緒に、手間のかかる作業を楽にこなすワンポイントも・・・(*^_^*)

ジャガイモの皮むき、ニンニクのみじん切り、どちらも「苦手」「面倒くさい」って言う方が多い作業ですよね。
大丈夫、今日のレシピだったら楽にクリアできます。

その分空いた時間でゆっくりと、食事、お酒、会話を楽しんで下さい。

 

「ガーリックオイルのポテトソース」

 

 

材料3~4人分

ジャガイモ(男爵系) 2~3個
ニンニク 3~4片
マッシュルーム 1パック
生バジル 5~10枚(香りのお好みに合わせて)
塩 小さじ1~4(目的に合わせて調整を)
ココナッツオイル(ココナッツの香りを抜いた生活科学研究会のナチュレオ) 大さじ2~3
ココナッツミルク(生活科学研究会のココナッツミルク) 50~200cc
ソースの目的によって調整してくださいね。
ディップソースなら50~100cc位、バケットに乗せるなら100cc前後、パスタに和えるなら200cc前後。
パスタは和える時にココナッツミルクを足しても、ゆで汁で伸ばすのも有りです。

 

生活科学研究会のココナッツの香り抜きしたココナッツオイルについての詳細は下記のアドレス・QRコードからどうぞ

https://ops.coconutoil.jp/shop/product/natuleo?code=aiamax0

 

生活科学研究会のココナッツミルクについての詳細は下記のアドレス・QRコードからどうぞ

https://ops.coconutoil.jp/shop/product/cocomilk?code=aiamax0

 

 

先ずはジャガイモを茹でますが、面倒くさい皮剥は無しで、洗ったジャガイモを丸ごと鍋の水の中に入れて着火。

 

 

ジャガイモは皮を剥かずに茹でた方が煮崩れもしにくいし、味や香りもしっかり残り美味しく仕上がるのですが、普通にやると熱かったり滑ったりで布巾にくるんで剥いたりしますよね。

どちらにしても皮剥きは大変。
簡単にクリアできますからお楽しみに。

イモの大きさにもよりますが大体、御湯が沸いてから20分位茹でればOK。

 

 

時間が来たら櫛で刺してスッと通ればOK。
御湯を捨てて粗熱を取ります。

茹でと粗熱取りの間に他の作業。

ニンニクのみじん切り、丁寧にやるなら包丁で縦横に切り目を入れてから・・・も有りますが、今回は粗みじん位で十分なので包丁の側面やすりこ木等で軽くつぶして、4~5回包丁を入れれば十分です。
所要時間は、慣れれば包丁で細かく切る時の1/3で済みますよ。

 

 

マッシュルームは食感も楽しみたいので石突をとって縦1/4にカット。

 

 

フライパンにナチュレオ、ニンニク、マッシュルームを入れて着火。

 

 

中弱火で香りを出しながら炒めます。
マッシュルームがシンナリしてきたら炒めOK。

 

 

その間に、ジャガイモが触っても火傷しない程度に冷めたら半分くらいに切ります。
包丁の側面で軽く押して上げると皮と身が適度にはがれて簡単に剥けます。

 

 

力を入れ過ぎて潰れちゃってもソースにするので気にしない。
このレシピで1~2回経験すれば慣れて、きれいに皮剥きができるようになって、付け合わせ位には十分対応可能になりますよ。

 

 

皮が剥けたら軽くつぶしてニンニク、マッシュルームと合わせてココナッツミルク投入。

 

 

全体が馴染んだら塩とバジルで味を調えたら完成です。

 

色々なものと組み合わせて楽しんで下さい

もう一品欲しい方は

「小葱が彩る、竹輪のわさび香ばし焼き」

なんて如何でしょうか。
秘密の調味料を使って簡単に美味しく。

レシピはこちらから。

 

AGEレス健康料理「小葱が彩る、竹輪のわさび香ばし焼き」

 

#MCA #AGE #AGEレス #簡単料理 #料理教室 #ケトン代謝 #糖代謝 #ケトジェニック #省力化 #汎用性 #ジャガイモ #ニンニク #ソース

MCA代表
プライマルコーチ
AGEレスフードコーディネーター
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
シナプソロジー普及員
三吉健心

人を大切に、食とコミュニケーションで心と体を整える「チームMCA」

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です