AGEレス簡単料理「鰹昆布と香草の奴ソース」
【2024を楽しみ切る(*^_^*)9】 鰹出汁、沸かしたお湯に鰹節を入れたら火を消して、沈むまで待って絞らずに静かに濾す・・・。 知ってはいるけど勿体なくて、ついついギューギュー絞ってエグミが出ちゃう。 もうすぐ来るお…
【2024を楽しみ切る(*^_^*)9】 鰹出汁、沸かしたお湯に鰹節を入れたら火を消して、沈むまで待って絞らずに静かに濾す・・・。 知ってはいるけど勿体なくて、ついついギューギュー絞ってエグミが出ちゃう。 もうすぐ来るお…
【2024を楽しみ切る(*^_^*)7】 梅干し、豊富に含まれるクエン酸や乳酸菌の働きで、疲労回復、免疫力強化、殺菌消毒等々、色んな恩恵を授けてくれますよね。 手作り梅干しの副産物(福産物と呼びたいくらい)の梅酢にも同様…
【2024を楽しみ切る(*^_^*)5】 ダブルで楽しみ切る。 肉付きの良い大きなブリカマが二枚、一匹分で480円。 物価高で以前より割高感が有りますが、それでも十分にお買い得。 カマや魚頭まで扱っているスーパーってスゴ…
「年末年始のハードワークに備える、心身労りメシ」 《キノコの繊維で腸内細菌叢育成、キノコと豆腐のオイルスープ》 【労りポイント】 腸内細菌叢が元気になれば腸脳軸が整って脳も元気 全体の7割が腸…
【オウチ宴会でプチ華やか健康メシ14】 せっかくのオウチ宴会を、ゆっくりと安心して楽しむための健康メシ。 今年3月の教室で御紹介したお料理です 。 今回は生野菜に鶏胸肉を合わせて、更にプラスαの安心食材を加えて・・・(*…
「年末年始のハードワークに備える、心身労りメシ」 《消化のサポート、冬のジアスターゼ野菜サラダ》 【労りポイント】 消化酵素ジアスターゼ三羽烏、長芋、大根、カブの揃い踏み 胃腸を労り胃もたれ胸…
【オウチ宴会でプチ華やか健康メシ8】 卵黄は料理に使われることが多いのでが、卵白だけを使うことってあまりないように思いませんか? お菓子作りには活用される機会が多く有りますがメレンゲにして焼いたり、スポンジの生地に合わせ…
【秋の夜長をローストレスレシピで遊ぶ20】 昔、妹が勤務している花屋さんの近所に薬局が有って、そこに元気な就学前の女の子が一人。 昭和の商店街ですので、御店同士で良い感じの御付き合いが有ってお互いの情報をシッカリとやり取…
【秋の夜長をローストレスレシピで遊ぶ8】 「なめ茸」・・・「海苔の佃煮」や「搾菜」と並ぶ瓶詰総菜ロングセラー(^_-)-☆ 皆さんも便利に使っていらっしゃると思います。 海苔や搾菜を瓶詰と同じように美味しく食べられる状態…
【夏を遊ぶ8】 背中が青く光る、いわゆる青魚。 サバ、マグロ、アジ、イワシ、サンマ等、力強く大海原を回遊している仲間達。 長旅に耐えるための仕組みが色々と備わっていて、それらも含めて食べ手の体にパワーを与えてくれる。 自…
「暑いからこそ汗をかけ、南国気分のスパイスメシ」 《熱々スープで噴き出す汗、ネギタップリのカニ風味四川スープ》 【発汗爽快ポイント】 唐辛子と生姜で体温上昇、発汗促進 卵とカニカマのプロテイン…
【夏を遊ぶ2】 かき氷、風鈴、線香花火、蚊取り線香、迎え火、送り火、縁日、屋台の焼きそば、綿飴等、夏を感じさせてくれるものって色々と有りますよね。 昭和30~40年代の頃の我が家はまだクーラーなど有りませんでしたが、真夏…
【ソースで遊ぶ8】 スゴーク進化した保存技術。 冷蔵、冷凍、真空パック。 そこに栽培や輸送の技術も加わって、時期を問わず、手軽に色々な物が手に入る世の中になっています。 勿論、自然に反するとか、環境負荷とか、エネルギー問…
「梅雨&季節の変わり目、胃袋整えメシ」 《白滝とキノコのグルテンフリー冷やし中華つけ麺》 【胃袋整えポイントポイント】 繊維は善玉菌の大好物 白滝とキノコは繊維の宝庫 梅干とゆかりで抗菌防腐と…
【ソースで遊ぶ6】 サーモンと長ネギの健康効果と味わい(^_-)-☆ サーモンって淡水で養殖された鮭のことで、生活環境と与えられるエサの工夫で気軽に生食が出来るようになった、って言うのは大分有名になりました。 生で食べら…
【プロテイン素材で遊ぶ10】 MCAの料理教室は、どこでも手に入る食材で、1品10分前後で出来る簡単料理を基本にやってます。 今回のメイン食材は「シラス」。 高品質のタンパク源で、買ってきたらそのままで使えちゃう優れもの…
【プロテイン素材で遊ぶ6】 《竹輪》 100g中、タンパク質12g 市販の5本入り平均175gでタンパク質21g 脂質100g中2g。 日本食品標準成分表 数字を見ると、アスリート食、ビルダー食みたいな感じですよね。 そ…
【プロテイン素材で遊ぶ4】 ビンチョウマグロ 100gあたりのタンパク質量26g 脂質量0,7g。 タンパク質を豊富に含んで、脂質がスゴーク少ない。 減量期のボクサーやボディービルダーには大喜びされそうな食材。 食材には…
【長ネギで遊ぶ11】 食の世界のNew Wave精進料理 昨日も御伝えしましたが、人類が植物を食べ始めたのは割と最近。 だから勝手に精進料理を「食のNew Wave」なんて言ってみました。 New Waveが有るならTr…
「5月病知らずで元気に新生活、活力アップメシ」 《クエン酸で疲労回復、梅干しと花かつおで「贅沢梅醤」》 【活力アップポイント】 梅干のクエン酸で疲労回復、 MCTオイルでエネルギ…