「味の素」レベルの手間なしで、天然しかも仕上がりアップ
M=目の付けどころの C=チェンジで A=アッと言う間の優しい仕上がり
三吉の教室に来て頂いたり、レシピを読んで頂いている方にはお馴染みの素材。
手間にも、味にも、体にも優しさアップ間違いなしの素材です。
とろろ昆布(^_-)-☆
2月11日の教室で楽しんだ料理その4
とろろ昆布出汁で楽しむ、AGEレス合い挽き肉の優しい卵とじ

材料
合い挽き肉 200〜250g
長ネギ 1/2本
卵 2〜3個
とろろ昆布 7〜10g
酒 大さじ2
薄口醤油 大さじ2〜3

ネギは斜め薄切りにしてスタンバイ。

フライパンでお湯を沸かして(今回は26センチのフライパン)
とろろ昆布、酒を入れて、とろろ昆布がほぐれたら挽き肉を投入。



再び沸いたら薄口醤油で味付けして卵でとじて出来上がり。
とろろ昆布が瞬時に良い出汁を出してくれて、しかも適度にとろみが付いて良い感じに仕上がります

東武カルチュアスクール料理教室
http://www.tobu-culture.co.jp/course/?id=1793
mca2
日本臨床栄養協会認定サプリメントアドバイザー
AGEレスフードコーディネーター
三吉健心
チームMCAは
M=マンジャーレ(食べて) C=カンターレ(歌って、楽しんで) A=アモーレ(愛し合い、支え合う)
皆で、美味しく食べて、楽しんで、支え合って良くなろうって言う仲間の集まりです。

コメントを残す