AGEレス簡単料理《coco黒ゴマドレッシング》
「新年のスタートダッシュを決める、速攻エネルギー飯」 《coco黒ゴマドレッシング》 【速攻エネルギーポイント】 MCTオイルは燃焼効率抜群 ココナッツミルクのラウリン酸は赤ちゃんの守り神 ワ…
「新年のスタートダッシュを決める、速攻エネルギー飯」 《coco黒ゴマドレッシング》 【速攻エネルギーポイント】 MCTオイルは燃焼効率抜群 ココナッツミルクのラウリン酸は赤ちゃんの守り神 ワ…
【2024を楽しみ切る(*^_^*) 3】 公私ともにスパートのかかる時期ですね。 今日も一日スゴーク頑張った私(^_-)-☆ 自分への御褒美に、美味しく食べて、楽しく飲みたい。 とは言ってもちょっと疲れも溜まっているし…
【オウチ宴会でプチ華やか健康メシ10】 温まって、効率的に良い気持ちになれて、シッカリと栄養も摂れて、みんなで楽しめる。 宴席での鍋って良いですよね。 今回はスイスのアルプス山岳地帯生まれの鍋「フォンデュ」を模して楽しみ…
【秋の夜長をローストレスレシピで遊ぶ30】 たらこ、いくら、かずのこ、等々魚卵を好きな方って多いですよね。 次の世代に命を引き継ぐ大切な役割を担っているだけに濃厚で豊かな味わいを持っています。 魚卵に限らず食材の命を分け…
【秋の夜長をローストレスレシピで遊ぶ28】 《冷えた体を喜ばす、寄り道》 10月も中旬を過ぎて、夏日を経験するなんて・・・。 それでも猛暑日続きだったので涼しく感じませんか? ネットで検索したら1901~1920年に26…
「秋を楽しみ、冬に備える代謝アップメシ」 《ポークソテーのココナッツミルクジンジャーソース》 【代謝アップポイント】 オクラとキノコの食物繊維が腸内整備 豚肉のビタミンB1とタンパク質で疲労回…
「秋の気配、夏の疲れに効く心と体の整えソース」 《幸せと眠りを呼ぶ、心を癒すフルーティードレッシングサラダ》 【整えポイント】 バナナとヨーグルトのトリプトファンで幸せホルモン、セロトニン増量…
「秋の気配、夏の疲れに効く心と体の整えソース」 《スパイスの刺激とミルクの癒し、タンドリー簡単ソース》 【整えポイント】 カレー粉はポリフェノール満載で細胞修復 ヨーグルトのトリプトファンでセ…
【秋の夜長をローストレスレシピで遊ぶ6】 毎朝ではありませんが、比較的早く起きる方だと思ってます。 とは言っても、その日ハードに体を使う予定が有るとか、前日やその週の予定が深夜に及ぶ回数が多い等の時には「体の声」を聴いて…
【夏を遊ぶ22】 夏を楽しむと言うには、限度を超えちゃっている昨今の日本の暑さ。 以前は朝の天気予報で、最高気温が30度なんて聞くと「今日は暑くなるぞ!」って思ったもんです。 今や35℃は当たり前、40℃になっちゃいそう…
【夏を遊ぶ16】 相変わらず猛暑の毎日ですが、それでも朝夕の風に秋の気配が少しだけ混ざるようになってきましたよね。 朝、明るくなるのも遅くなってきたし、夕暮れの訪れも早くなっているし。 そうは言っても、強烈な日差しと暑さ…
【夏を遊ぶ4】 夏にお客さんが減ってしまう鰻屋さんのために源内さんが作ったキャッチコピー「本日、土用丑の日」。 言葉の力も強かったとは思いますが「鰻登り」って表現があるくらい、勢いを感じさせ、力を与えてくれる食材で有った…
「暑いからこそ汗をかけ、南国気分のスパイスメシ」 《ココナッツが香るヘルシーチリソースが汗腺刺激、白滝で健康パッタイ》 【発汗爽快ポイント】 唐辛子で体温上昇 ニンニク、生姜で代謝アップ 酢で…
【ソースで遊ぶ26】 体の色々な部品を作ってくれている「タンパク質」。 大事な栄養素なのですが、貯めておけないので毎日補給する必要が有るって知っていました? およそですが、毎日御自分の体重をグラムに当てはめた量位の補充が…
【ソースで遊ぶ22】 お酒の美味しいところは美味しい料理も良く育つ。 お酒と、お料理ってお互いに引き立て合いますからね。 ワインで有名なイタリアのピエモンテ。 そこの有名な郷土料理バーニャカウダ。 前回も書きましたが、バ…
【ソースで遊ぶ20】 前回もお話しした、暑い夏に備えての、抗炎症、抗酸化、体力増進。 夏対策といえども全部を備えようようと思うと結構大変・・・(*^_^*) 日々の、不調、老化や生活習慣病の大元に、「炎症」や「酸化」が有…
【ソースで遊ぶ18】 前回もお伝えしましたが、今回は梅干しと、ワサビと、豚肉で、体と頭を元気に長持ちさせるレシピ。 しかもラウリン酸も豊富に摂れます。 糖尿病や高血圧等の生活習慣病も、認知症も、免疫不全も、食や生活習慣の…
「梅雨&季節の変わり目、胃袋整えメシ」 《塩からとニンニクの香りで楽しむココナッツミルクの魚介煮》 【いぶくろ整えポイント】 ラウリン酸と発酵食品は体の味方 ココナッツオイルのラウリン酸と塩か…
【ソースで遊ぶ4】 御刺し身、普段は冊で買うのですが(割安だし、切り分ける楽しみもあるので)この日は鰹の切り身が凄くきれいで旨そうだったのでそれにしました。 鰹や鰯は御存知の通り必須脂肪酸(体の中で作れないので、食べ物か…
「梅雨に備えて、抗菌&免疫力upメシ」 《ガーリックを効かせたタラコソース》 【抗菌免疫アップポイント】 レモンのクエン酸、リモネン、シトラールで抗菌殺菌 ガーリックオイルで抗菌+パワーチャー…