AGEレス簡単料理「挽肉のココナッツミルク夏の香り煮」
【夏を遊ぶ22】 夏を楽しむと言うには、限度を超えちゃっている昨今の日本の暑さ。 以前は朝の天気予報で、最高気温が30度なんて聞くと「今日は暑くなるぞ!」って思ったもんです。 今や35℃は当たり前、40℃になっちゃいそう…
【夏を遊ぶ22】 夏を楽しむと言うには、限度を超えちゃっている昨今の日本の暑さ。 以前は朝の天気予報で、最高気温が30度なんて聞くと「今日は暑くなるぞ!」って思ったもんです。 今や35℃は当たり前、40℃になっちゃいそう…
「暑いからこそ汗をかけ、南国気分のスパイスメシ」 《血管広げて汗を出せ、生姜が香るスパイシーキーマカレー》 【発汗爽快ポイント】 生姜とニンニクが代謝刺激 スパイス各種で発汗、排毒 材料 3~…
「冷えには中鎖脂肪酸、代謝アゲアゲオイルメシ」 《ポークソテーのグルテンフリーエスニックソース》 【代謝アゲアゲポイント】 ナチュレオの天然の中鎖脂肪酸が素早くエネルギーに カレー粉のスパイス…
「年末年始の不摂生解消、毒を追い出せデトックスメシ」 《代謝と繊維で追い出す、スパイシーファイバーカリー》 【デトックスメシポイント】 キノコ→たっぷり繊維でお腹の掃除 スパイス、生姜、ニンニ…
【2番バッター、水煮缶で遊ぶ10】 「水煮でエスニック」 エスニックって魚介の発酵出汁が効いているものが多いですよね。 アクセントが付いて、深みが増して大好き(^_-)-☆ それに発酵って、免疫にも、代謝にも、食材の保存…
「キノコのポタージュで腸内整備」 材料 3 ~4 人分 キノコ、お好きなものを3~4種類 シメジ、エノキ、シイタケ、マッシュルーム、マイタケ何でもOK オクラ 4~5本 ニンニク 3~4片 コ…
【「老人力」対応料理 その22】 「文句を言わせず、バランスを取る 7」 (煮汁をあえて残したバランス食) 前回のカボチャの煮汁を活用。 AGEレス健康料理レシピ「カボチャとベーコンのココナッツミルク煮」2…
【「老人力」対応料理 その18】 「文句を言わせず、バランスを取る 3」 (カボチャの煮物をセカンドユースで) サツマイモとかカボチャとか、甘くてホクホクが大好きな両親(特に母親)。 この季節はニコニコですが、味変させて…
三吉風カレーパウダー 目安ですので、お好みで、大らかに、のびやかにやって下さい。 数字は比率です。 グリーンカルダモン 1(味や香りのベース) ブラックorブラウンorワイルドカルダモン 1 …
「カボチャの煮汁を使ったキノコカレー」 材料 3~4人分 カボチャの煮汁 キノコ お好みで 今回はエリンギ、シメジ、シイタケ、マッシュルーム 豚 or 合挽肉 200~250 g ガラムマサラ…
【「老人力」対応料理その9】 夏の暑さやクーラーの冷風、我々にも負担ですが高齢者には・・・(・。・; 特に父親は、体感温度センサーエラーが大きくて、真夏でも「寒い!」を連発して目を離すとクーラーを切っちゃいます。 気が付…
「鶏胸とオクラのAGEレスドライカレー」 材料2~3人分 鶏胸肉 2枚 オクラ 10本 玉ねぎ 1個 ニンニク 1~2片orガーリックパウダー適量 塩 小さじ1 桃屋のきざみしょうが 大さじ2…
「カボチャの煮汁を使ったキノコカレー」 材料 3~4人分 カボチャの煮汁 AGEレス健康料理「カボチャのココナッツミルク煮」 キノコ お好みで 今回はエリンギ、シメ…
「真っ赤なトマトと真っ白ココナッツのキーマカレー」 材料 2~3 人分 豚挽肉 300~350 g ニンニク 大2片 玉ねぎ 1個 トマトジュース 50~100cc 塩 小さじ 1/2~1 黒コショウ 適量 カレールー …
「非加熱で作る御野菜のカレー」 材料 2~3 人分 メイン用食材 キュウリ 2本 トマト 中2個 オクラ 3本 トッピング用食材 セロリ パクチー等香味野菜 調味料 塩 小さじ 1/2 ガラムマサラ or カレー粉 小さ…
「 鶏モモ肉のエスニカントマト 」 材料 1~2 人分 鶏モモ肉(唐揚げ用)300 g トマト中 2~3個 塩 小さじ1 香辛料 カレー粉 ガラムマサラ クミン ガーリックパウダー 鶏のから揚げ用モモ肉を、油を引いたフラ…
鶏鍋のスープで作るキノコカレー 材料 2~3人分 鶏鍋のスープ 鶏肉も大根も馴染んじゃうので 残ったらそのままでOK 豆腐と厚揚げは気になる方は食べきって キノコ 今回はシメジ、シイタケ、マイタケ カレールー 2~3個 …
【大変なのはお母さん】 知事から外出自粛の要請が出て町は静かで(*^-^*) そんな中、本当に大変なのは毎日のご飯作るお母さんたち(^-^; 御家族が御自宅にいる時間が増えるのですから手間も増える。 スーパーには豊富に商…
【本格を手軽に楽しむ】 ジャガイモゴロゴロの御家のカレーも大好きですが、専門店のピリッとしたのも素敵。 実は、スーパーのスパイス売り場で小瓶を二本買ってきちゃえばかなりいけます。 「エコロジーエスニックカレー」 材料 3…
M=メンバーに C=注意はされてるのですが A=明かしちゃいます 8/19日曜日の「AGEレス簡単健康料理教室」。 全体のテーマは、夏に元気の出る食材や味わいと、お手軽流水麺を組み合わせて楽しみます。 メインのレシピは通…