AGEレス健康料理「豚肩ロース、再加熱イタリアン風仕上げ」
【煮込んだブロック肉で遊ぶ】 豚肩ロースの煮込み、切り分けのコツを御伝えしました。 ベーシックな味付けで仕込んでおけば再加熱の時に色々と遊べます。 今回は付け合わせも煮汁に一工夫して一緒に仕上げちゃいます。 「豚肩ロース…
【煮込んだブロック肉で遊ぶ】 豚肩ロースの煮込み、切り分けのコツを御伝えしました。 ベーシックな味付けで仕込んでおけば再加熱の時に色々と遊べます。 今回は付け合わせも煮汁に一工夫して一緒に仕上げちゃいます。 「豚肩ロース…
【煮込んだブロック肉で遊ぶ】 煮込み料理って、大ぶりの素材を使えばそれだけで豪華に見えるし、手間をかけた愛情料理感たっぷりだし・・・(^_-)-☆ そんな煮込み料理を、大きな豚肩ロースで時間はかけるけど手間はかけずに楽し…
「塩昆布とお茶漬で豚ロース」 材料 2~3人分 豚ロース 薄切り350g 塩昆布 小さじ1 永谷園お茶漬 ワサビor梅 1/2袋 キュウリ 1本 長ネギ お好みで シッカリと沸いたタップリのお湯で豚肉をサッと茹でてシッカ…
「大葉酢飯」 材料 3~4人分 御飯パック 3個 勿論、炊いたご飯でもOK その場合はパックに合わせて180×3で。 大葉 5~10枚お好みで調整を 塩 小さじ1/2 桃屋きざみしょうが 大さじ1∼ 2 酢 大さじ3~5…
「マグロとアボカドのココナッツミルク和え」 材料 2~3人分 マグロ赤身切り落とし 200~300g アボカド 1個 玉ねぎ 小1個 トマト 中1個 キュウリ 1本 レタス 適量 塩 小さじ1~2 ココナッツミルク 大さ…
AGEレス(糖化レス)簡単クッキング第17回は、AGEレス(糖化レス)フードコーディネーターの三吉健心さんが、なんと!「精進とうふ丼」超簡単な10分 簡単に楽しく紹介していただいています。 三吉健心より …
AGEレス(糖化レス)簡単クッキング第16回は、AGEレス(糖化レス)フードコーディネーターの三吉健心さんが、板さんが絶賛!日本の上質ソース「豚バラをワサビ醤油で」超簡単な10分 簡単に楽しく紹介していただ…
【マグロで南国気分】 ココナッツの香りって、南国ですよね。 海風に吹かれてライトビールとかトロピカルドリンクとか・・・(^_-)-☆ この御時世ですから、せめて食材に一工夫でアチコチ旅気分って言うのは如何ですか。 先ずは…
【連休だから簡単オシャレ御飯4】 4連休も今日まで。 社会復帰の準備はOKですか。 夜更かししすぎないように、軽く一杯のつまみに。 「赤と緑の夏野菜でエビを楽しむ」 材料 2~3人分 冷凍エビ 1袋140g トマト 中1…
【連休だから簡単オシャレ御飯3】 4連休、人様に会う良い機会(^_-)-☆ だけど繁華街には出たくないという方も多くて「健心亭」は結構忙しい毎日。 気心の知れた仲間と素敵な時間を過ごしてます。 しかもAGE(アンマリ、ガ…
【連休だから簡単オシャレ御飯2】 御家時間、楽しんでますか。 外出を満喫されている方も多いかと。 いずれにしても元気じゃなくちゃ良い時間は過ごせません。 素敵な時間に心と体を整えて対応できる自分を作らなきゃ・・・(*^-…
【連休だから簡単オシャレ御飯1】 GOTOキャンペーンも頼りない感じだし、雨も降ってるし・・・。 切り替えて御家で楽しむって決めた方用に、ちょっと華やかな超簡単御飯レシピを。 初回は厚揚げで、御飯でも、御酒でも(*^-^…
【茹で豚のフレッシュトマトソース】 予告していたのに【カチンときたのでポテトサラダ(*^。^*)】三部作が入ってしまって。 大変失礼しました。 実は次回8月23日 日曜日のMCA料理教室テーマ 「免疫あげよう!トマトパー…
【カチンときたのでポテトサラダ(*^。^*)3】 ポテサラ論争。 スーパーでポテサラを買っていたお母さんが、知らないおじさんに「母親ならポテサラくらい自分で作れ」っていきなり言われて・・・。 買い物に限らず公共の場での行…
【カチンときたのでポテトサラダ(*^。^*)2】 コンビニやスーパーの売場で見知らぬおじさんに「母親ならポテトサラダくらい自分で作れ」何ていきなり怒鳴られたら、すくんじゃいますよね。 男の三吉でも気持ちよくはないですから…
【カチンときたのでポテトサラダ(*^。^*)】 今朝、料理動画撮影準備中にワイドショーのポテサラ論争って言うのが目に入って・・・。 「余計な御世話だろ」ってカチンと。( 一一) 男女問わず大変な世の中なんだから、責めるよ…
「炒めない!!アンチョビキャベツ」 YouTubeにアップしました! 「AGEレス(抗糖化)・MCAライフ・チャンネル」 若さと健康の秘訣「AGEレス(抗糖化)」なMCAライフスタイルをお伝えする番組です。…
【日本の夏用、和のピクルス】 外は暑くて湿気でムシムシ。 中に入ると冷房で一気に冷やされて。 疲れがたまって、食欲が落ちて体調が・・・。 酢のクエン酸で疲労回復、生姜で血行改善、良い塩でミネラル補給。 日本の夏向けのピク…
【缶詰に知恵を詰めて その2】 我が家の定番アレンジなのですがオリジナルは、レシピのゆかりとカイワレの代わりにタップリのネギと納豆。 実は納豆が苦手なスタッフがいて(意外に納豆苦手は多いですね)以下のレシピにしました。 …
【缶詰に知恵を詰めて その1】 缶詰、保存が効いて、御手頃で、安定した味わいで、とっても助けられるアイテム。 その缶詰にちょっと一手間加えてキラッと光るパスタソースの二連ちゃん。 今日は 「ハーブで爽やか、ホタテのパスタ…