AGEレス健康料理「大葉酢飯」
「大葉酢飯」 材料 3~4人分 御飯パック 3個 勿論、炊いたご飯でもOK その場合はパックに合わせて180×3で。 大葉 5~10枚お好みで調整を 塩 小さじ1/2 桃屋きざみしょうが 大さ…
「大葉酢飯」 材料 3~4人分 御飯パック 3個 勿論、炊いたご飯でもOK その場合はパックに合わせて180×3で。 大葉 5~10枚お好みで調整を 塩 小さじ1/2 桃屋きざみしょうが 大さ…
「大葉で爽やかシラス蟹飯」 材料3~4人分 御飯600g位 大葉10枚 三つ葉2~3株 シラス1パック(約100g) 酢大さじ5~10 (酸味は好みが有るので味見をしながら調整) 昆布茶付属の…
「大葉で爽やかシラス蟹飯」 材料3~4人分 御飯600g位 大葉10枚 三つ葉2~3株 シラス1パック(約100g) 酢大さじ5~10 (酸味は好みが有るので味見をしながら調整) 昆布茶付属の…
「香草で楽しむ初秋の冷奴」 材料2~3人分 豆腐 1丁 三つ葉 2~3株 万能ネギ 4~5本 ミョウガor大葉 2~3個or5枚 キュウリ 1本 薄口醤油 大さじ2~3 わさび 小さじ1~2(…
【ヘトヘトな時こそソースで家族をうならせる 10】 「持ち帰り揚げ物の、爽やか変化を楽しむ」 高級店の折詰でも、スーパーのお菜でも、揚げ物は時間と共に大きく変化しますよね。 衣のカリッと感だったり、食材のプリプリ感だった…
「体を綺麗に、ワサビと大葉でデトックス冷や汁」 材料 3~4 人分 カニカマ 2~3パック きゅうり 2本 大葉 10枚 出汁パック 5個(千代の一番) 水 1500cc 塩 適量 ココナッツ…
「大葉と白胡麻の濃厚ソース」 ローストビーフで楽しんで頂くソースです ローストビーフの作り方はこちらから AGEレス健康料理「炊飯器で極上ローストビーフ」 AGEレ…
【メジャー同士を刺激的に組み合わせる】 ロングセラーには、そうなる理由が有って。 愛され続ける定番製品と何かを組み合わせて遊ぶシリーズ一発目。 「メンマと梅の便利ソース」 製品名で言っちゃうと「桃屋」の「やわらぎ」と「梅…
「大葉酢飯」 材料 3~4人分 御飯パック 3個 勿論、炊いたご飯でもOK その場合はパックに合わせて180×3で。 大葉 5~10枚お好みで調整を 塩 小さじ1/2 桃屋きざみしょうが 大さじ1∼ 2 酢 大さじ3~5…
「赤エビの 大葉塩 漬け」 材料 1~2 人分 赤エビ1 バック( 8 尾) 大葉5~6 枚 塩少々 薄口醤油少々 赤エビをサッと洗って水気をしっかりとって軽く塩をしてラップして冷蔵庫で1 時間ほど寝かせます。 大葉はみ…
【既製品に一味足してプチ満足】 カレーpart2(*^。^*) 今月の料理教室のテーマ「香草で楽しむ我が家の食卓」。 教室では生の香草を使って楽しんでいますが、同じ「青じそ」でも「ゆず」でも「レモン」でもチューブの楽しみ…
【足す調理と、抜く調理】 この一手間でスーパーの特売御刺身がグレードアップします。 先日の料理教室でも食べ比べて頂きましたが、皆さん「やらなっきゃ損」という結論に。 勿論、味付けも好評(^_-)-☆ 御魚料理のタブーとさ…
【大変なのはお母さん】 「体を守る梅干し作戦」 二本立て、その2 「エビとタイの梅ハーブ乗せ」レシピ 一本目で三吉が普段行っている魚介類の下処理を御紹介しました。 今回のレシピは梅干しとハーブの香りが効いていますのでその…
【大変なのはお母さん】 「今を守る大事な力」 鶏さんにも集団感染が続いていて大変です。 鶏舎は「密」状態ですから逃げられないし、食べ物は選べないし運動出来る環境でもないから体力も免疫力も高くは無いだろし・・・(・。・; …
【大変なのはお母さん】 「体力と免疫upの三つ巴」 ここ数日、コロナ陽性反応者の数が随分減っていますよね。 御家時間の効果が出てきたかな・・・(^_-)-☆ 数が減った今のうちに免疫力も高めて、お出掛けしても数字が上がら…
【季節だから、香り優先の生姜焼き】 「新生姜を楽しむ」 梅雨の次に、暑い暑い夏・・・(^-^; 体力を消耗するし、体調も崩しやすい季節ですよね。 しかも食欲も落ち気味になるし。 そんな時にスタミナを付けたいって、張り切り…
【大変なのはお母さん】 「日本の味でパスタ2種」 その2は、ロングセラーの実力。 そのままでもすごく美味しいけど、基本が出来ているから色々と遊べちゃう。 調味料じゃないのに、調味料並みに色んな食べ物を美味しくしてくれる。…
【大変なのはお母さん】 『爽やかに、鯵を味わう』。 流通は豊富に確保されているから、慌てなくても良いけどお母さんたちは大変。 だから手軽に、何時もと違う味わいに。 今日は岩下の新生姜と鯵の出会いを演出。 「鯵の新生姜漬け…
クリーンアップサーモンマリネ 材料2~3人分 刺身用サーモン 200g 大葉 5〜7枚 みょうが 1 塩 小さじ1 酢 大さじ3 醤油麹 ティースプーン1 サーモンに塩を馴染ませ1時間放置、水気を酢で洗い流して…
【カミサンの自慢料理】 このレシピに関しては三吉がいなくても包丁を握って鼻歌混じりで作ってます。 今回は豚肉に合わせますが、カミサンは素麺を大量のキュウリと合わせるのが大好き (*^-^*) コクが有って爽やかで美味しい…